お知らせ・出来事
6月13日(金)、本社棟のテラスに新たに設けたミーティングスペースで、懇親と暑気払いを兼ねたバーベキューをしました。約70名が1時間半ごとに代わる代わる参加する形式です。この会は「Mahalo night(マハロナイト)」と名付けました。Mahaloとはハワイの言葉で「ありがとう」という意味です。参加者同士が仕事を少しだけ忘れて、「ありがとう」の気持ちを伝え合い、心温まるおだやかなひとときを過ごそう、という思いを込めました。
用意された花飾りを恥ずかしがりながらも身につけたり、ハワイ風のパンケーキを思い思いにカスタマイズしたり。リラックスした雰囲気と美味しい食べ物をともにすることで、ふだんはあまり接点のない他部門のスタッフと、垣根を越えた交流が生まれる貴重な機会となりました。
去る6月12日(水)、松山油脂本社・墨田工場恒例「みんなの街の清掃 in SUMIDA」を実施しました。本社・工場の周辺に加え、近隣の公園、大通りの歩道、最寄り駅の近くまでの清掃活動です。拾ったゴミの多くはたばこの吸い殻、コンビニなどで購入した飲食物の容器、壊れたビニール傘など、いわゆるポイ捨てされたゴミでした。毎回のことながら、とても残念な気持ちになります。
この清掃は、私たち松山油脂がお世話になっている八広・東墨田地区を、「住みやすい街・働きやすい街」にするお手伝いをしたい、と思って始めた活動ですが、通りがかる皆さんから「ありがとう」「またお掃除してくれているの?」と言葉をいただくなど、親しみもっていただけることを感じ、みんなでやりがいを共有しながら、その日の清掃を終えました。
去る5月30日(金)、マークスアンドウェブのアプリスペシャル会員36名様が、富士河口湖工場にいらっしゃいました。工場見学にワークショップ、さらに軽食まで楽しんでいただくという、マークスアンドウェブの体験プログラムです。「この日を楽しみに仕事を頑張りました」と笑顔を見せてくれる方、この日に初めて会ったのにマークスアンドウェブについて楽しく会話されている方々。ふだんはお目にかかれないお客様との触れ合いは、つくり手である私たちにとっても、とてもうれしい時間でした。
5月17日(土)には、たくさんの方に富士河口湖工場へお越しいただき、ありがとうございました。あいにくの雨模様、しかも時折突風が吹くなど、コロコロと変わりやすい山ならではの天気でしたが、「雨でも晴れでも雰囲気が良いので、また秋にも来るね」と声をかけてくださったお客様もいらして、スタッフ一同心がホッと温まるとともに、次回への励みになりました。ご来訪いただき本当にありがとうございました。またお会いできることを楽しみにお待ちしています。
5月9日(金)、富士河口湖工場のスタッフが、周辺道路のゴミ拾いをしました。すっかり恒例になった「みんなの清掃in北麓」です。いつもは土曜日に、多くの有志が参加して実施しているのですが、今回は当日の天気予報が雨ということで、平日の業務時間中に、範囲も狭めて掃除をしました。
富士河口湖工場への見学、ファクトリーショップでのお買い物に来てくださる方はもちろん、最近とみに増えた外国人観光客の方、そして何より地域の方により愛着をもっていただけるような環境づくりのお手伝いがしたい。そんな気持は墨田工場も同じです。来月には、墨田工場でも「みんなの街の清掃inすみだ」を実施します。
1月22日(水)、墨田本社に近い八広はなみずき児童館で、乳幼児の保湿ケア講座を開催しました。洗う・潤すの習慣の大切さ、冬の乾燥対策をHADAHUGの製品と合わせてお伝えしたのですが、何人もの参加者の方から「製品や保湿ケアについて知ることができてよかった」という感想をいただきました。この講座や私たちの製品が、赤ちゃんや小さいお子様方の乾燥、肌トラブル予防に役立つことを切に願うばかりです。また、今後は工場見学やオープンファクトリーにもぜひお越しいただいて、安心感や信頼感を深めていただきたい、と思いながら講座を終了しました。
11月23日(土・祝)の墨田工場オープンファクトリーには、大変多くの方にご参加いただきありがとうございました。お天気にも恵まれ、皆様に楽しんでいただき、スタッフ一同、とてもうれしく思いました。おなじみのお客様に声をおかけするのも、恒例となってきました。「この製品、ずっと愛用しているんですよ」とにこやかに声をかけてくださる方もいます。私たちが仕事をしていくうえで、とても励みになるお言葉です。写真は柚子の模様のアンケート回答ボード。該当する答えにシールを貼っていただきました。次回も楽しんでいただけるよう、いただいたご回答を活かしたいと思います。今回も誠にありがとうございました。
10月24日(木)、松山油脂墨田本社・工場で「みんなの街の清掃 in SUMIDA」を実施しました。富士河口湖工場の「みんなの山の清掃 in 北麓」と足並みを揃えた活動で、地元である墨田区東墨田・八広地区に暮らす方や働く方が気持ちよく過ごし、まちに対してさらなる愛着を持てるようにと実施しています。
今回も、残念ながらポイ捨てのゴミが多く見受けられました。また、ゴミが集中している場所もあり、ひとつゴミがあるだけで、そこに別のゴミも捨てられてしまうという現実を見ました。なるべく残さないよう、みんなで目を皿のようにしながらゴミを拾い続け、ビン・缶・その他に分別した後、感想を述べ合って活動を終了しました。
10月26日(土)の富士河口湖工場オープンファクトリーには、多くの方にご参加いただきありがとうございました。
富士北麓の秋らしい冷え込みを感じる1日でしたが、お客様から「いつも応援しています」「すてきな工場ですね」と声をかけていただいたり、お目当ての製品をお買い求めになったときに笑顔を見せていただいたり、スタッフ一同、心がほかほかと温まりました。初めての方もリピーターの方も楽しめる、松山油脂が身近に感じられる催しを、今後も続けたいと思っています。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。